ピアノの左手動いていますか?両手になると弾けなくなるお悩みも解説!

 

ピアノを自分の思うように、自由に演奏できたら、どんなに素晴らしいでしょう。

しかし、現実はそう簡単にはいきません。

 

「右手はスムーズに弾けるのに、左手がうまく弾けない。」

「片手ずつなら弾けるのに、両手になったとたんに弾けなくなってしまう。」

このようなお悩みはありませんか?

 

利き手が右手の場合、左手はどうしても動かしにくいですよね。

好きな曲だけを弾いていると、左手はなかなか上達しません。

 

左手をスムーズに動かすには、左手のための練習が必要です。

しかし、片手練習ばかりやっていては、いつまでたっても両手演奏ができません。

また、スラスラと弾けても上手く聴こえない場合、左手の演奏方法に問題があるのかもしれません。

 

この記事では、左手や両手演奏が上達するための方法を、動画を取り入れながら解説します。

ぜひ、最後までお読みください。

 

・両手で弾けるようになるための練習方法
・左手がスムーズに弾けるようになる練習方法
・左手を美しく弾く演奏方法

 

ピアノ演奏での左手の役割

 

ピアノでは、主に、右手で高音域、左手で低音域を弾きますが、それぞれどのような役割があるのでしょうか。

 

ピアノソロで演奏

一般的には、右手がメロディー、左手が伴奏と考えていいでしょう。

右手で歌って、左手で支えるというイメージです。

このイメージは、モーツァルトの時代以降の音楽スタイルによるものです。

 

バッハの時代は、複数のメロディーを重ねていくように演奏するポリフォニーという音楽様式でした。

ポリフォニーでは、左手もメロディーを弾くため、どちらの手も同じような動きになります。

 

バンドでピアノ演奏

バンド演奏の場合は、メロディーのパートをボーカルなどが担当することが多いです。

その場合のピアノの役割は、右手も左手もメロディーを支える役割になります。

 

右手は、フレーズやコードを弾き、左手はベースを弾くことが多いでしょう。

左手には、低音を響かせながらテンポを刻む役割があります。

 

ピアノソロにしてもバンド演奏しても左手には、右手と協力してハーモニーを形成したり、音楽を全体的に支える重要な役割があるということですね。

 

 

ピアノを両手で弾けない場合

 

ピアノをはじめたばかりの頃は、音も少なく、左手も多くの動きをする訳ではありません。

 

右手と左手を片手ずつ練習して、それぞれ弾けるようになった。

左手も片手だと弾けるのに、両手になったとたんに弾けなくなってしまう

初心者さんには、このようなケースがよくみられます。

 

この場合、左手だけを必死に練習しても、両手で弾けるようにはなりません

両手であわせる練習が必要になります。

 

両手弾きが難しい理由

ピアノ未経験者は、よく「両手が別々で動くなんて信じられない!」といいます。

そもそも、両手で弾くのは、脳の仕組み上難しいのです。

 

右手は左脳が動かし、左手は右脳が動かしています。

右脳と左脳の間には橋の役割をする「脳梁(のうりょう)」があり、左右の脳の指令を伝えています。

 

片手練習の場合、左脳、右脳がそれぞれ動くだけで、「脳梁」は動きません。

両手練習をすることで、左脳、右脳だけでなく、橋としての「脳梁」も動きだすのです。

両手練習をして、「脳梁」を鍛えていきましょう!

 

次に、その練習方法をご紹介しますね。

 

両手の練習方法

両手で弾くのは難しい。

やみくもに練習しても、時間ばかりがかかってしまう。

 

そのような読者様に、両手で弾けるようになるための練習方法を2通りご紹介します。

いずれも1小節ずつ、ゆっくり練習してくださいね。

 

【1】右手と左手を交互に弾く
  1. 1小節だけ、片手ずつを確実に弾けるようにする。
  2. 1小節だけ、右手と左手を交互に、スラスラと弾けるようにする。
  3. 1小節だけ、両手を合わせてゆっくり弾く。
  4. できたら、次の小節に進みでも同じように弾く。

 

1小節ずつ進むので、少しもどかしく感じるかもしれませんが、ゆっくりでも確実に弾くことが大事です。

 

【2】右手を歌いながら左手を弾く
  1. 1小節だけ、右手の音を歌いながら右手を弾く。
  2. 1小節だけ、右手の歌を歌いながら、左手を弾く
  3. 1小節だけ、ゆっくり両手で合わせて弾く。
  4. できたら、次の小節に進みでも同じように弾く。

 

【2】は少し難しいかもしれませんが、頭に負荷をかける位の練習をすると上達が早いですよ。

次の動画で詳しく説明していますので、参考にしてみてくださいね。

 

引用:YouTube

 

両手で弾く方法については、次の記事でも解説していますので、参考にしてみてください。

ピアノを両手で弾けないから脱出しよう!両手で弾けるようになるコツをお伝えします

 

ピアノの左手がスムーズに動かせない場合

 

両手で弾くことはできても、左手がスムーズに動かせない。

これは、初心者に限らず、中級者以上の方も感じることがありますよね。

 

中級以上の曲になると、右手でメロディーを弾くことが多いため、右手の動きの方が活発になります。

左手もスムーズに弾けるようにするには、左手のための練習が必要なのです

 

次の教本や動画を参考にして、練習してみてくださいね。

 

ハノン

まずは、指練習の王道「ハノン」。

「それなら知っている、今さらハノンなんてやりたくない。」

そのような気持ちもわかりますが、ハノンは左手も右手と同じように動くため、左手のトレーニングにもなります。

 

左手のみを取り出して練習してもいいでしょう。

何も考えないで、ただ弾いてしまうのはもったいないです。

指に意識を集中させて練習しましょう。

 


 

 

引用:YouTube

 

また、ハノンの練習については、次の記事も参考にしてみてください。

ピアノ初心者にハノンは難しい?!効果的にハノンを取り入れる方法!!

 

ベレンス

左手のための練習曲集で、1段譜で書かれているのが特徴です。

中級者以上を対象としているため少し難しくなりますが、左手の上達には効果がありますよ。

 

第1部は同型反復のトレーニング、第2部はエチュードで音楽的な要素が入ってきます。

まずは、第1部を少しずつでも練習していくといいでしょう。

 

 

 

引用:YouTube

 

左手エクササイズ10選

エクササイズ感覚で楽しく練習できます。

動画と一緒に練習すると、集中できますよ。

速いとなかなか難しいですが、速度調節して、ゆっくりのテンポから確実に弾けるように練習しましょう。

 

引用:YouTube

 

ピアノの左手が上手に聴こえない場合

 

左手も動くし、両手でも問題なく弾ける、でも左手がなんだかしっくりいかない

このようなケースもあるでしょう。

 

左手で伴奏を弾く場合、右手のメロディーより目立っていませんか?

右手ばかりを気にして、左手は何となく弾いていませんか?

バランスを考えて演奏しないと、優雅な演奏になりません

 

次の動画では、ショパンのノクターン第2番(Op.9-2)の弾き方を説明しています。

 

初心者の方には少し難しい内容かもしれませんが、左手の役割や重要性がわかりますよ。

ぜひ、参考にしてみてください。

 

引用:YouTube

 

ピアノって奥深いですね。

指が動くからといって、すばらしい演奏とは限りません。

逆に、指がそれほど動かなくても、すばらしい演奏はたくさんあります。

それぞれのレベルにあわせて、演奏のヒントにしていただけたら幸いです。

 

ピアノの左手はタイプ別練習で苦手克服!


「左手が上手く弾けない」という場合、いろいろなケースが考えられます。

 

「両手になると弾けない」「左がスムーズに動かない」「左手が上手に聴こえない」

それぞれのタイプ別に、練習方法をご紹介してきました。

読者様のお悩みにあった練習方法はみつかりましたでしょうか。

 

最後に、ここまでの内容をまとめます。

 

左手の役割

ソロ:左手は伴奏

バンド:左手はベース

両手になると弾けない場合

・1小節ごとに片手ずつ交互に弾いて、ゆっくり合わせる

・1小節ごとに右手を歌いながら左手を弾いて、ゆっくり合わせる

左がスムーズに動かない場合
ハノン
ベレンス
・左手のエクササイズ
左手が上手に聴こえない場合

・左手の伴奏を大きく弾きすぎない。

・バスの音やフレーズ感を考えて弾く

 

左手のトレーニングは、モチベーションを保つのがたいへんです。

憧れの曲を美しく奏でることを思い描いて、丁寧に練習していきましょう

 

また、人前で演奏する機会があると、練習にも張り合いが出ま

思い切って、仮想演奏会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

ピアノ演奏が、ぐんと上達しますよ。

 

これからも読者様の実りあるピアノライフを応援いたします。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。